
安心して学べる“居場所”
“居場所”
個性を認め合い、
生徒同士でつながりを紡ぐことができる“居場所”
生徒が安心して学校に通えるように学習面、心理面のサポートをします。
学習環境(居場所)
ステップアッププロセス
~東京みらい中学校の学校生活~
スタートラインは人それぞれ。
様々な居場所を活用しながらお子さんのペースに合わせて学校生活のステップアップを目指します。

-
自宅
オンライン授業に参加 -
ヘルスルーム(保健室)
休養・相談ができる居場所 -
ルポルーム(相談室)
相談・意思決定ができる居場所 -
チャレンジスペース
休憩・個別学習ができる居場所 -
クラスルーム(教室)
協同学習ができる居場所
居場所づくりの仕組み
学校に慣れるサポート
4~5月にかけての授業はどの教科でも少しずつ学校生活に慣れるためのプログラムを実施していきます。その中で緩やかに人間関係を形成しながら、自己理解、コミュニケーション力育成、対話など広く社会性育成に結び付く内容を教科の視点からサポートします。

心理面のサポート
スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなど専門スタッフと日常的にコミュニケーションを取ることができます。気になることや不安なことがあれば気軽に相談してください。
