学校からのお知らせ

2023/12/05 【現小6・中1・中2向け】 NEW!

12月18日(月)平日オープンキャンパス開催のお知らせ

詳細は画像をクリック!

2023/12/04 【現 小6・中1・中2向け】NEW!

2024年度生 入学試験情報について

詳細はこちらをクリック!

2023/12/02 【現 小6・中1・中2向け】

12月、1月のオープンキャンパス・平日個別相談会のお知らせ

詳細は画像をクリック!

東京みらい中学校ではじまる、新しい一歩
ここには自分の居場所が必ずあります。
多くの大人たちが好奇心や
チャレンジ精神をサポートし、
たくさんの感動体験を創造していきます。
自ら行動する楽しさを感じながら、
生徒一人一人が輝きのある
学校生活をおくることができます。
あなたが知りたいことや、
やりたいことは何ですか?
東京みらい中学校なら
きっと見つけることができます。
東京みらい中学校
学校づくりの
理念
きょう、選ばれる学校
あした、輝ける学校
みらい、誇れる学校

学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)とは

学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)とは、学習指導要領の内容などにとらわれずに不登校の状態にある児童生徒の実態に配慮した特別な教育課程を編成し、実施している学校です。文部科学大臣が指定する学校で正式名称は「不登校児童生徒を対象とする特別の教育課程を編成して教育を実施する学校」です。さらにはフリースクール等の民間団体との連携などを積極的に推進していきます。

本校の特徴

  • カリキュラムの特徴

    カリキュラムの特徴
    学校内外での様々な体験活動や特色のある授業などの取り組み等を通して、夢や目標を見つけ、それに対して主体的に考え行動する力を育みます。
  • 安心できる"居場所"

    安心できる居場所
    生徒の個性を大切にし、全スタッフで生徒が安心できる居場所を作ります。勉強や学校生活について相談できるスタッフや落ち着ける環境があります。
  • 多様なICTの活用

    多様なICTの活用
    ICTを活用することで、生徒一人一人の習熟度に合わせた学習やクラスメイトと行う協働学習が可能となり、生徒の学びをさらに深めます。
  • 好奇心を育む実践中心の社会的活動

    好奇心を育む実践中心の社会的活動
    様々な業界の専門学校体験授業や"人"との関わりを多く持つ行事等を通して、職業理解を深め、実社会で求められる生きる力を学びます。

学習環境

つながり自主性
ステップアップ

特徴のある教科

社会性を育む
「SST(ソーシャルスキルトレーニング)
将来社会生活をおくる上で、人との関わりやコミュニケーションは不可欠です。本校ではグループ専門学校の授業体験や、不登校経験のある先輩などとの交流と通して、キャリア形成への取り組みや対人関係のスキルアップを育むことができます。
自律性を磨く
「マイタイム」
学習進度に合わせて先生と生徒で計画を立て、実行しながら苦手を克服し、得意分野をさらに伸ばします。徐々に自ら計画を立てることができる力も育まれていきます。また、学校に通えていなかった期間、学べなかったところなどを学び直すこともできます。

きれい快適
のびのびと

好奇心を引き出すための工夫が満載の校舎

駅から近い好立地に、多彩な学びのニーズに対応した校舎。ピロティや、ライブラリーラウンジなど、学校生活を彩る居場所がたくさんあります。

  • 校舎
    校舎
  • ピロティ
    ピロティ
  • ライブラリーラウンジ
    ライブラリーラウンジ
  • オープンスペース
    オープンスペース
  • アクティブルーム(体育館)
    アクティブルーム(体育館)
  • グラウンド
    グラウンド

三幸学園グループでの
学びとみらい

多くのことにチャレンジする機会があるから
常にわくわくする毎日が過ごせる

三幸学園は全国に60校以上の専門学校を展開しています。
そのリソースを活かして多様な業界における専門学校授業を
カリキュラムの一部として学習できます。

ただ「楽しかった」「感動した」という体験活動で終わるのではなく、
職業としての技術にふれる経験が生徒たちにとって実社会を意識し、
将来について真剣に考える機会となります。

三幸学園グループTOPへ

アクセス

説明会・相談会 予約カレンダー
平日個別相談会やオープンキャンパスの
ご予約はこちら
資料請求
東京みらい中学校設立準備室
資料請求フォーム
説明会・相談会
予約カレンダー
資料請求はこちら
TOP