学校からのお知らせ
【専門学校との姉妹校連携授業】2025年ソーシャルスキルトレーニング特別授業~第2弾~
✨ソーシャルスキルトレーニングとは?✨
東京みらい中学校では独自の科目「ソーシャルスキルトレーニング」を設定しています。
ソーシャルスキルトレーニングでは【キャリアデザイン】・【ライフデザイン】の2本の柱で学習を行います。
【キャリアデザイン】
キャリア教育の一環で企業や三幸学園の専門学校との連携を行い、生徒が様々な仕事に触れることで、将来の夢やなりたい姿、チャレンジしたいことを見つけます。
【ライフデザイン】
主に他者との関わり方について学びます。集団への参加方法、生活習慣、人と関わる上で大切なコミュニケーションスキルや協調性などを身に着けていきます。
今回のSSTでは東京スイーツ&カフェ専門学校から講師と専門学生をお招きしました。
🌟1年生:パティシエのお仕事(アイシングクッキー作り)体験🌟
クッキー全体に色を塗ってみよう、次はロゴやイラストを描いてみよう!とレベルがあがるにつれ苦戦するみなさん・・・プロの技術を体験しました。体験のあとは専門学生がパティシエになるためには、そしてそれぞれの夢を語ってくださり、生徒たちも興味津々に聞き入っていました。



🌟2年生:コックのお仕事(オムレツ作り)体験🌟
フライパンの使い方や油の温度の見極めが難しく、講師や専門学生に助けてもらいながらなんとか完成!コックのお仕事は調理の知識だけでなく、衛生や下処理、食材の知識なども必要なことを教えていただき、料理の奥深さを学ぶことができました。



🌟3年生:バーテンダーのお仕事(モクテル作り)体験🌟
ジュースとシロップを混ぜながらモクテル作りに挑戦!バーテンダーのお仕事をする上で大切なコミュニケーション能力については、今勉強している色んな教科の授業の知識が活かせること、「特に英語が大切だよ!」とアドバイスをもいただきました。



講師や専門学生のみなさんからアドバイスをいただきながら、お仕事のイメージだけでなく実際のお仕事の裏側も教えていただくことができ、とても貴重な体験をすることができました✨